この記事でわかること
- 簿記ネット試験の申込要領
- 試験会場の様相
- 試験の実施要領
- ネット試験の感想
申込要領
ネット試験の申込はいたって簡単で、サイトから予約可能な日時を選択して料金を支払うだけです。
日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験について | 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp)
上記リンクから申込専用ページへいって、指示に従って予約するだけです。
選べるのは3か月後くらいまでの期間内で日時、希望受験場所です。空席があるところだけ予約可能となります。
料金の支払いは、コンビニでやりました。コンビニでスマホからの支払いとかやったことなかったけど、指示通りやれば迷うことはなかったです。
申込後、運営からメールが届きます。
そこには「遅刻は受験できません」「早めに会場へ来てください」「ただし30分以前は開いてません」等のことが書かれていて、少しビビッてましたが余裕をもって行動すれば大丈夫です。
試験会場
時間に遅れないように早めに家を出て、試験会場を確認してから近くの喫茶店で最後の勉強!
30分前きっかりに会場へ入ると、係の人がいたので受付をしました。免許証等、本人証明できるものが必要です。これもメールで何があれば大丈夫か教えてくれるので心配ありません。
荷物や時計等をロッカーへしまって、時間まで待機します。この間もテキスト等は出しておいて勉強することは可能でした。
持ち込めるものは電卓のみです。電卓の種類も制限はあるみたいですが、僕はCASIOのMW-12GTという電卓を持ち込んで、特に何も言われませんでした。
【アスクル】カシオ計算機 グリーン購入法対応電卓 MW-12GT-N 通販 – ASKUL(公式)
時間になり試験会場へ入ると、他の試験をしている人たちがいました。たぶん漢検やPC検定だと思います。
使用するパソコンは指定されるのでその席へ座ります。あとは説明の紙に従って問題を解いていくだけです。
試験の実施要領
タブで選択肢が出てくるのであっていると思うものを選びます。数字は自分で打ち込むので、桁数の間違いとかに注意したほうがいいです。
第1問と第3問を先にやって、第2問は後からやりましたが、それがよかったです。第2問はさっぱりわかりませんでしたので、第2問の1問めで時間切れになるところでしたが、スクロールしたら下に2問目があってそれは解ける問題だったので気づいてよかったです。注意してください。
制限時間(1時間)になり、試験終了のボタンを押します。するとその瞬間に合否が画面に表示されます!
発表までソワソワしないで済みます。
あとは合格証を印刷して退出です。係の人から紙の合格証を受け取って帰ります。
ネット試験の感想
やってみれば手続きも簡単で、なにより試験日を自由に選べるのがいいです。
この日に受ける!と決めて勉強開始するとモチベーションも保てました。
いずれ2級も受けようと思っているので、その時は勉強の過程も記事として残していきたいと思います。