日本人の知らない日本語

日本語教師であるなぎこ先生と、生徒たちとの面白いお話を、蛇蔵さんが、かわいい絵の漫画で紹介してくれます。

生徒たちのそれぞれの国の文化や、日本人の間違った日本語等、勉強になるお話がたくさんつまっています。

正しい日本語、日本が誇る文化等を楽しく学びたい人必見!!

1巻

外国との文化の違いは・・・・・・。文化が違えば価値観も違う。

日本語テストが載ってます。自分の日本語力は?

日本語こぼれ話。いろいろな豆知識系の小話。大変勉強になります。

様々な日本語の由来がわかります。「あかよろし」「しかと」等々。

2巻

緑色の信号を青信号という理由は?

日本語教師について

外国人の畳化エピソード

神社のあれこれ

各国の干支の違い

各国のお正月

名前のあれこれ

四六時中の語源は?

濁音、半濁音はどこから来た?

するめとあたりめの違いは?

3巻 卒業編

世界のクリスマス

ものの名前

手習歌(いろはうた、あめつちのうた)

作文のあれこれ

「図書館」を一字で表すと?国字とは。

指での数え方(国別)

役割語(中国人アル、博士語)

ローマ字(訓令式、ヘボン式、日本式)

和文通話表

4巻 海外編

外国の日本語教室の様相は・・・・・・

それぞれの国のこぼれ話も面白い。

ページ下の「うんちくメモ」もいろいろ載ってて面白い。

漫画は日本が世界に誇る文化だ!!

フランス編

漫画、弁当、柿、フランスで使われている日本語は?

カタカナの「シ」と「ツ」の由来とは?

ベルギー編

好きに作る漢字って面白い!ところさんも漢字作ってたのを思い出した。

漢字の方が楽。意味が推測できる。これは僕も常々感じていました。でもこれをヨーロッパの人が言ってるのがすごいですね。

ドイツ編

神在月、神無月。これは知ってる話でした。

イギリス編

親切はなぜ「親」を「切」る?

「鳥」マイナス一本線が、なぜ「烏」?

オックスフォード校の紹介、面白!イギリスは帯刀不可なのに、試験中は帯刀可?

オーストリア

日本独自の外国の呼び方とは。

チェコ

各国のトイレ 金隠しの謎

スイス

もらってあげてくれませんか。もらうの?あげるの?くれるの?

言語の壁、高いけど穴をあけることはできる。好きという気持ちがあれば。「壁が高い」ってよく使われる表現だけど、穴を空ければ向こう側へ行くことはできる。この考え方いいなぁ。見方を変える、考え方を変える、ルールを変える。穴を空ける方法はいろいろありそうですよね。言語の壁に穴を空けるのは「好きな気持ち」のようですが。

まとめ

日本語教室の生徒たちとなぎこ先生とのやりとりが、とにかく面白くて笑ってしまいます。

この本で一番驚いたのは日本語の難しさです。普段何気なく使っている母国語がこんなにも難しい言語だったとは!正しく使えているわけではないですが・・・・・・。

ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字。こんなにたくさんの形の字に加えて、尊敬語、謙譲語、丁寧語等の話し言葉。世界一難しい言語と言われるのもわかりますね。

そんな日本語を面白おかしく教えてくれて、教養を学べる本書は、日本人だからこそ読んだ方がいいと思います。必ず新しく得られるものがあると思います。お勧めです!!