原田ひ香さんの「三千円の使いかた」を読み終わったので、ぼくが思ったことと、あらすじを紹介します。

原田ひ香さんの「三千円の使いかた」を読み終わりました。非常に面白く、お金について考えさせてくれる内容だったので、皆さんに紹介します。

こんな方に読んでほしいです

・節約に興味がある

・「三千円の使いかた」という本を読もうか迷っている

・お金についての考え方を知りたい

著 者原田 ひ香
発行者安部 順一
発行所中央公論新社
発行日2021.8.25

概 要

就職して理想の一人暮らしをはじめた美帆(貯金三十万)。結婚前は証券会社勤務だった姉・真帆(貯金六百万)。習い事に熱心で向上心の高い母・智子(貯金百万弱)。そして一千万円を貯めた祖母・琴子。御厨家の女性たちは人生の節目とピンチを乗り越えるため、お金をどう貯めて、どう使うのか?<解説>垣谷美雨

裏表紙より

「人は三千円の使い方で人生が決まるよ」9頁より

第1話の冒頭がこの文章。書店でここを見た時に、買うことを決めていたと思う。

気になります。三千円の使い方。三千円あったら、いろいろできますよね。

豪華なランチ。本なら単行本で2冊。映画観てお茶。飲み会(飲み放題)。パチンコなら5分?

一人暮らしのぼくは、一回の食材の買い物が三千円くらい。

まあ、大金なわけですよ。三千円。

三千円に対する考えが、人生にも表れる。んですかね?それは、本書を読んでのお楽しみ。

第1話 三千円の使いかた

表題作。主人公は美帆。

社会人、独身(彼氏あり)の美帆は、あることから、一千万円を貯めようと決意します。

そして、そのために決心した三千円の使い方は?

第2話 七十三歳のハローワーク

主人公は、琴子。

貯金もあるけど、今後介護が必要になって、施設に入ることを視野に入れると、経済的に少し不安。

そんなことから働こう、と決心する。しかし社会は73歳に対して少し冷たく―?

すごいアクティブなおばあちゃん。銀行を利用して、利子だけで40万のマッサージチェアを買うとか。ぼくはたぶん面倒くさくて無理だなあ(やり方は本書を見てください)。

73歳になって働く意味とは?お金が欲しいのはもちろん。でもそれだけじゃない。琴子もいろいろな意味を考えます。

ぼく自身、働くことの意味をよく考えるので、すごく共感できました。

「社会とのつながり」「人の役に立ちたい」「自分を磨きたい」

働くとは「傍を楽にする」という意味があると聞いたことがあります。ぼくは、一番身近な家族が食べていければ、十分だと思っています。

そんなこんなで果たして、琴子は就職することができるのか!?

第3話 目指せ!貯金一千万!

主人公は真帆。

やりくり上手の真帆。月収23万の消防士の夫と結婚して6年。消防士って危険な仕事なのに給料こんだけなの?年齢とともに増えるんだよね?ちょっと調べたら、平均はもっと多いみたいなので、若いからなのでしょう。

真帆は、今の生活に十分満足していた。けど、あることがきっかけで、自分の幸せを見失いそうになる。

井戸家はなんか、いろいろぼくの家庭に似ていて、めちゃくちゃ共感した。

第4話 費用対効果

主人公は安生。琴子のお友達。

164頁「今お金を使わずに、将来、後悔することはないのか」

これは常に考えることだよなあ。あの世にお金は持っていけないし。でも将来お金がないと不安だし。お金は使うためにあるんだから、今使ったほうがいいと思う時もあるしなあ。

結局バランスなのかな。難しいな。

今回のお金の話は投資。どういう投資がいいのか、とかを登場人物たちが話しています。

あとは、安生にちょっとした事件が。

ぼくも太陽(真帆の夫)と同じで、高卒で働いている人間だから、安生の生き方に憧れます。うらやましい。逆も然り、なのかな?

第5話 熟年離婚の経済学

主人公は智子。

ちょっと夫に不満を持っている智子。

私はずっと家事をやって一生を過ごしていくの?

ぼくの妻もこんな風に思っているのかなあ。一応掃除洗濯はぼくもやっているけど・・・・・・。

料理とかもできるようにならないといけないかな。でも手伝おうとすると邪魔って言われるんだよね・・・・・・。

ぼくだけで作る日とかを決めた方がいいのかな。まあ、単身赴任の間に料理できるようになっとこう。

今回のお金の話は、生活費、入院費、離婚の慰謝料の話等。

どれも自分に関係がある話、若しくはいずれ関係するかもしれない話。

長年夫婦やってればいろいろあるよな。ちゃんと妻の話聞こう、と思ったわけでした。

第6話 節約家の人々

主人公は御厨家。特に美帆。

美帆の彼氏に500万の借金があることがわかって。

それは奨学金だけど、知らなかった彼氏。親が勝手に借りて、その彼氏名義にしていたんだと。まあ、大学に行ったのは彼氏なんだから、しょうが無いかもしれないけれど、それを本人に言ってなかったご両親に対して不信感を持つ美帆。

まあ、それぞれの家庭の金銭感覚や常識ってまっっったく違うから、結婚してから面食らうことあるよね。

結婚って本人同士のものって思うけど、どうしても家族の付き合いは出てくるもんね。結構いろいろ問題になるよなあ。

まあ、そんな感じで500万円の借金を持ってる彼氏と、結婚することは是か否か。

節約家の人々の下した決断は?

感想まとめ

書いてきたように、いろいろな年代の人に刺さる内容ではないでしょうか。

必ず誰かに置き換えることができるのでは?

ぼくは、妻と子供がいて持ち家。単身赴任。だから、ぴったりこの人だってのはなかったけれど、いろいろ参考になることが多かったです。

一人暮らしの食費。家のローン。子供の教育費。等々。

あと、本書の舞台は東京です。十条商店街や赤羽等、いまぼくが住んでいる近所の地名がたくさん出てきて、面白かったですね。

妻にも読んでもらいたくて、自宅に置いてきました。読んでくれてるかな~